後半

銀座

今年も半分が終わり後半に突入した。
だんだん歳とともに月日が経つのが早くなる。
梅雨明け宣言が出たのにまた梅雨が戻ってきて鬱陶しい日々がしばらく続きそうですね。
そして騒がれなくなっていたコロナがまた話題に上り始めた。
感染者数が増え第7波到来かと報道されている。
生活はマスクの習慣を除くとコロナ前と同じに戻りつつあり海外旅行に行けるようにもなったがコロナはまだ収束していないのが気がかりである。
治療薬も開発され重症化は80~90%防げると専門家は言っていますがその一方で毎日コロナ感染により亡くなる人もまだいるわけで安心はできませんね。
私も来週4回目のワクチン接種行ってきます。
皆さま、コロナにはくれぐれもお気をつけください。

鍼の効果

小さな花
名前はわかりません。

鍼治療はWHO(世界保健機関)からもいろいろな症状に効果があると認められ世界中で認められている治療法です。
西洋医学だけでは対処できない様々な疾患に東洋医学である鍼治療を行い治療に役立てることはいろいろなところで行われています。
最終的に病気の原因を除去するという目的は西洋医学と同じですがアプローチには違いがあります。
西洋医学では直接原因を取り除く治療が主ですが東洋医学では身体のバランスを整えることによって自然治癒力を高め自らの力で病気を治すという考えに立っています。
特に西洋医学では原因が特定できないため治療が難しい不定愁訴などは鍼治療が効果的と考えます。
鍼治療はツボを使って病気のため滞った「気」や「血」の流れを促進し健康な状態へ導きます。
また鍼は肩こりや腰痛の治療にもよく用いられますが鍼を刺すことによって血管を拡張させ血行をよくすることにより固くなった筋肉がほぐされ症状がよくなります。
また鍼治療は白血球を増やす効果があるため身体の免疫機能が活性化され健康で病気に強い身体作りができると考えられています。
鍼自体は髪の毛ほどの太さであるため刺すときにほとんど痛みを感じることはなく治療を受けられます。

写真展

写真は東京国際フォーラム

昨日は写真展を見に東京、銀座へ
東京駅で降りて富士イメージングプラザで二つの写真展を見てきました。
村越将浩写真展「佃 祭人」
祭りの臨場感が伝わってくる迫力のある写真でした。
古市智之 XF23mmF1.4 R LM WR写真展「移り季」
優しいふんわりとした和む写真で癒やされました。
次に行ったのは富士フォトギャラリー銀座
全日本写真連盟 東京B&W支部 第3回写真展
私も白黒写真を撮りますが新しい気づきを与えてくれる素晴らしい写真でした。
伊藤光治写真展 「刻」Toki~古希の祝い~
長年撮りためたであろう気持ちのこもった写真が私を引きつけました。
フォトクラブ彩 写真展「彩りの世界17」
写真は色、そんな楽しさを感じさせてくれました。
三つの写真展を見て楽しめました。
そしてそこからさらにソニーイメージングギャラリーへ
北島清隆写真展 Ishigaki Is.を鑑賞
写真を見せる方法が素敵で明るい南国の雰囲気が伝わってきました。
ソニーストアでは元プロ野球選手の斎藤佑樹さんの写真展もやっていて枚数は少ないものの写真には気負いがない優しさが表れていました。
写真展は自分の写真を見直すいい機会になり新たな発見があります。

めがね

写真は何かをのぞき込む親子

めがねの度が合わず新調した。
たまには冒険して今までと違うデザインのフレームにしようと思うのだが結局選んだのは今までと似たようなデザイン。
なかなか一歩を踏み出すのは難しい。
めがねとは長い付き合いであるがコンタクトは一度も使ったことがない。
めがねのない生活をしてみたいがもうコンタクトの生活もできないだろうな。
普段仕事では手元を見ることが多く中近両用を使っているのだがこれで十分事足りている。
車の運転の時はそれ用のめがねをしている。
次フレーム選ぶときはガラッとイメージを変えてみよう。

鍼を刺す

池に咲く蓮の花

鍼は奥深いです。
言葉で書けば「鍼を刺す」だけなのですが刺し方、刺すタイミング、刺す方向、刺す深さ、刺す速度、抜くときも同じようにいろいろな技術が必要です。
身体の内部のことが鍼を伝わって手に感じてきます。
この感覚が大事です。
手に伝わる感覚を頼りに鍼を適切に刺していくという作業は人間にしかできないのではないでしょうか。
この技術を極め痛くないそして少ない鍼数でも効果的に結果が出る治療を目指したいと思います。

映画

暑いですね。
今日は涼しい水の写真を。
こんな暑い日はプールに飛び込みたい。

アマゾンプライムで映画を見ている。
本来は写真をバックアップするためのストレージが欲しくて契約したのだがおまけで映画が見られる。
先日はクリントイーストウッドの懐かしの西部劇を観た。
画像も綺麗で古い映画とは思えない。
クリントイーストウッドはローハイドに始まりマカロニウエスタンからダーティーハリーシリーズ、その後の映画までだいたい観ている。
もうかなりの年齢になるが最近も映画を撮り元気なのは嬉しいこと。
まだまだ映画を撮って欲しい。

記念日

アジサイ

鍼灸の日
「しんきゅう」「し(4)んきゅう(9)」の語呂合わせから4月9日が鍼灸の日とされたようです。
日本記念日協会によると同じ語呂合わせで「は(8)りきゅう(9)」で8月9日にも鍼・灸・マッサージの日とされているようです。
この日は長崎に原爆が落とされた「ながさき平和の日」ともかぶるため4月9日の方が主流となっているのかな。
ま、団体によって制定している日が違うようなのでどっちでもいいのでしょう。
いろいろな記念日がありますが因みに今日は「ビートルズの日」だそうで1966年に来日したことを記念して制定されたらしいです。

梅雨明け

ドアハンドル
何でもないドアハンドルです。
思いっきりアンダーにしてハンドルに当たっている光だけを捉えました。

関東は梅雨明け。
ニュースを見てびっくりです。
まだ6月。
暑い暑い夏が長く続きますね。
自分では夏には強い方だと思っていますがさすがに猛暑日はきついです。
デスバレーで45℃を経験していますがあちらの暑さと日本の暑さは質が違う。
あちらは湿度が低くカラッカラなので暑いと言うより熱いといった感じ。
蒸し暑い日本の方が不快ですね。

トップガン

昨日はトップガンを見てきた。

前作から大分経っているがトムクルーズは相変わらず。
戦闘機乗りのギリギリの操縦がいかに厳しいものであるかということを感じさせてくれる。
私も軽飛行機を操縦したことがあるが急旋回するとGがかかるのが実感できるが1.2G程度。
エアレースでは12GというとてつもないGが掛かるがコンマ何秒位で長い時間ではない。
戦闘機ではふつう6~8G程度らしいがそれを何秒もかかり続けるというのは尋常じゃない。
子供の頃遊園地にローターという乗り物があり乗ったことがある。
巨大な円筒形の壁に張り付きそれが回り出す。
すると床が下がるが脱水機に張り付いた洗濯物のように遠心力で人間は壁に張り付いたまま落ちない。
その時のGがどのくらいの物かはわからないがけっこうなGが掛かっていたように思う。
乗っている気は大丈夫であったが降りた後気持ち悪くなったのを覚えている。

不定愁訴

新しい葉が出てきました。

不定愁訴
不定って言うくらいだから定まっていないでいろいろな症状が出てくる。
その症状は倦怠感、頭痛、不眠、のぼせ、冷えなど様々。
なんとなく体調が悪いなどはっきりした症状を言えないものまでいろいろです。
病院でいろいろな症状を訴えたけれど検査で正常と言われる。
でも辛い症状はなくならない。
こんな経験はありませんか。
原因がないのに不快な症状がある。
そんな不定愁訴はストレスや生活習慣、ホルモンバランスの乱れなどから自律神経の乱れた時あらわれると言われています。
そんな症状にも鍼は有効です。
鍼灸治療では症状を含む全体を見て治療に当たり自律神経を整えることによって不快な症状をなくしていきます。
また鍼治療は自然治癒力を高め崩れてしまった身体のバランスを調整します。
心身の健康を保つためには鍼灸は最適です。