高級車の看板
見上げると大きな看板が。
あの高級車ではないか。

冬は嫌いではない。
でも関東の寒さは特に風が強いと堪える。
ウインタースポーツも好きで若い頃には楽しんだ。
学生時代長岡に住んでいたこともあり雪の大変さも知っている。
でも雪国の寒さと関東の乾燥した寒さでは質が違う。
雪国の人にも関東の空っ風は苦手という人もいた。
もう2月寒さもあと少し。
頑張ろう。

0

寒空

寒いテラス席で何かをしてる。
日差しは弱いが少しの暖かさを運んでくれる。

今月は28日までしかないのに祝日が二回ある。
一ヶ月が早そう。
来月には確定申告もあるので忙しい月でもあります。
まだまだ寒い日は続くと思いますが身体に気をつけて頑張りましょう。

0

2月

ガラス張りの屋根の上を水が流れている。
その影が梁に映り模様を作る。

お正月から1ヶ月がたち残り11ヶ月。
と言うとまだまだたくさんありそうですがこの一ヶ月の早さを考えると残りもすぐに過ぎてしまいそうです。
寒さもピーク、でも今月を乗り切れば春がすぐそこです。
でもこれからは気になるのは花粉との戦い。
今年は非常に多く飛ぶとの予想があり今から戦々恐々。
今は良い薬がありますが、薬が合わない方、薬を飲みたくない方、薬を飲めない方は鍼治療でも花粉症を治療することができます。

0

嫌い

六本木ミッドタウン前
ビルの間を寒風が吹き抜けてゆく

病院嫌いな人もいます。
理由は人それぞれでしょうがとにかく病院等に行きたくない。
整骨院、鍼灸院にも行きたくない人もいますね。
鍼を刺すのがイヤだ。
マッサージされるのが苦手。
色々な理由がありますが治療法は一つだけではありません。
嫌なことはしなければ良いんです。
その人に合った治療法。
またその人が苦手でない治療法でその人を治していきますので怖がらずに来て頂いて大丈夫です。
症状をうまく伝えられないという方はメモに自分が伝えたいことを前もって書いて頂いても良いです。
また分からないことがあったらどんどん聞いてください。
そんなに怖いところではないことが分かって頂けると思います。
最初は怖がっていた小さな子供も何回か通院するうちに笑顔で診察室に入ってくるようになります。
今の辛い症状を我慢するより一刻でも早く治療を開始する方が早く楽になり大きな喜びが得られるでしょう。

0

写真展

昨日は写真展巡り。
六本木の富士フイルムスクエアから外苑前に移動。
NineGalleryで小澤太一写真展「ソマリランド日和」を見てきました。
小澤さんに現地のことを伺いながら素敵な写真を鑑賞してソマリランドのことを知りました。
小澤さんは小柄な方ですがその写真にはパワーを感じました。

0

抜歯

雪囲いされた花がこの寒さの中咲いています。

今日は根っこが割れてしまった歯を抜歯してきました。
歯がなく空洞になった歯茎を舌で触るとちょっと悲しいですね。
これで抜いた歯は2本目。
もうこれ以上抜きたくない。
なるべく自分の歯を残したいものです。

0

手入れ

旧古河庭園のバラ園
もちろんバラは咲いていません。
そんな庭園を職人さんが手入れしていました。
花は殆どなく寂しい庭園でしたがそんな冬の間にしっかり手入れされているんですね。
また今度花の季節に来たいと思います。

0


旧渋沢庭園

昨日は晴れてきたので昼休みに洗濯。
でもアレクサに聞いたら夕方から降るとな。
少しでも長く干せるようにさっさと干して乾け乾けと念じる。
予報では夜は雪と言っていたので昼のウチに用事を済ませ夜は静かに過ごしました。
まだまだ影が長く寒い季節。
早く春になってっくれ。

0

鍼の後は

旧古河邸
素敵な洋館です。

鍼をした後はどう過ごしたら良いの。
鍼治療をした後は筋肉が緩み循環も良くなっています。
また副交感神経の働きが高まっています。
水分を取りリラックスして過ごされることをお勧めします。
また直後の入浴は避け激しい運動や飲酒も控えてください。
鍼治療の後だるくなることもあります。
これは鍼治療によって変化した身体の反応なので2~3時間くらい安静にしていてください。
身体が鍼治療に反応すると言うことは効果が出る証でもあるので心配はいりません。

0