地下鉄

地下鉄
真っ暗なトンネルを轟音をたてながら進んできます。
地下鉄のヘッドランプだけがトンネルを照らし空気を押し出しながら近づいてくるのは迫力があります。
最近はコロナ対策で窓を開けて走っているため乗っていても車内に走行音が響いていますね。
目的の駅で降りるとまず地図を見てどこの出口から出たらいいのか確かめます。
でも実際地上に出てみないとピンとこないんですけどね。
最近はアプリで目的の駅までの乗り継ぎが簡単にわかり助かってます。
アプリがなければ最短距離で地下鉄を乗り継いで目的地に行くのなんて無理。
JRより遥かに利用することの多い地下鉄です。

写真展

昨日は以前から行きたいと思っていた日本橋小伝馬町にある「MONO GRAPHY Camera & Art」に行ってきました。
上田夫妻と写真を撮っていただきお話をして楽しいひとときを過ごしました。
店内にはロシアレンズや本屋さんでは見ることのできない写真集がたくさんあり面白かったです。

そして電車に乗って二駅、東京に行って富士イメージングプラザ東京で写真展を見てきました。
過ぎ去っていく日常が輝いているということを感じさせてくれました。

昔の写真から
以前行ったハワイの写真
こう蒸し暑いとハワイのからっとした暑さが恋しいです。
海も入りたいですね。
写真を見るとハワイの海を思い出します。

2回目の梅雨明けで暑い夏本番ですね。
暑さは嫌いではないのですが湿度が高いのはイヤですね。
夏が来たばかりだというのにもう早く秋が来てくれと願っています。

赤い花

赤い花シリーズ
マクロレンズで部分を狙う。
フォーカスは固定して身体の前後でピントの位置を決まる。
フォーカスアシストが力強い味方となり目的のところへピントも持って行く。
花びらは綺麗な赤色であり色が潰れないように露出もあわせる。
撮影場所はリビングのテーブルの上自然光とLED照明のミックス。
余り明るくはないがなんとかなるもんです。

銀座

銀座の路地裏

銀座の街は面白い。
おしゃれなビルが建ち並んでいるかと思えば一歩裏に入ると雑然とした路地裏がある。
いろんな顔を見せてくれる銀座は撮っていて楽しい。
ギャラリーに向かう道々でちょっとスナップ。
毎回新しい発見がある。

スナップ

通路の向こうには

銀座を移動するときはカメラをぶら下げて歩く。
撮りたくなる瞬間があるからだ。
写真展を巡りながら銀座の町並みをスナップ。
そんなに気負った撮影ではない。
なんとなく気になったものを写す。
でも急いでいたりして気持ちの余裕がないと周りが見えず面白い情景が見えてこない。
写真が撮れるのは少し気持ちに遊びがある証拠。
ゆったりと過ごせているかな。

我慢

銀座の風景

我慢して我慢してどうしようもなくなって、やっと来院する方がいらっしゃいます。
痛くなり始めて数ヶ月、明日は良くなるのではないか、一週間すれば良くなるのではないかと我慢を重ね結局良くならずにようやく治療をする決意ができいらっしゃいます。
痛みに限りませんが治療を開始するのは早いに越したことはありません。
ちょっとおかしいな、痛みがあるな、動くのが辛いなと感じたらすぐに治療を開始してください。
早く治療を開始すれば痛みが定着して慢性化する前に症状を改善でき早く楽になります。
逆に治療を開始するのが遅くなると痛みのある状態で患部が固定され治りにくく良くなるのも時間が掛かります。
早く楽になれるのに我慢して辛い時間を長くするのはもったいないと思います。
我慢してもいいことはありません。

夏の一杯

787のエンジン
デカいですねぇ。

夏はやはりビーでしょ。
って私はアルコールはからっきし弱いのでノンアルですが。
でもやはり食事前の一杯はうまい。
人と会うときはアルコール入りを飲みますが2年半以上コロナでそういう飲み会はありません。
元々弱いのにますます弱くなっている?
お酒の味は嫌いではないのでもし強かったらきっとたくさん飲んでいたことでしょう。

ワクチン

エティハド航空の787。
かっこいいですね。
デザインもいいです。
まだ787は乗ったことありません。
一度は乗ってみたい飛行機ですね。

今日4回目のワクチン接種をしてきました。
4回目はファイザーです。
今日は注射針を刺すときも全く痛みなくまだ刺さないのかなと思っていたら「もう終わりました」と。
「えっ、もう終わったの」という感じでした。
1,2回目もファイザーで、その時は熱も出ず特に副反応らしき症状は出ませんでしたが今回はどうかな。

飛ぶ

さくらの山の花壇

さくらの山はテレビでも時々取り上げられているせいか以前に比べて人が多くなったように思う。
駐車場もいっぱいで駐められるか心配した。
南風の時大型の着陸機が間近で見られるのはここが一番。
木陰に持参した折りたたみ椅子を広げ心地よい風に吹かれながら飛行機を見る。
飛行機は乗るのも好きだが外から見るのも好きである。
こんなでかい物が良く飛ぶもんだと思う。
そして空気の持つ力もすごい。
何百トンもある重い物が空気に支えられて空を飛ぶ。
言い換えれば羽の力を借りて空気の中を泳ぐ。
大きな飛行機が優雅に空気の中を自由に泳ぐのは見ていても乗っても気持ちがいいね。